さーて今日の献立ですが…
めちゃくちゃうまかったです!!!
副菜もうまかったけど、メインのキャロットシチューが馬鹿か!?ってくらいうまかった!
初めて作ったので探り探りでしたけど、確実に殿堂入りです。
相当褒められて有頂天だぞ!
作っていくぞオラァ!ヒュウィゴー!!
本日の主役はこの人、1本約12円という激安人参です。
日本の人参よりも小さい、ピーターラビットサイズ。まるまる1本をすりおろしていきます。
めちゃくちゃダルかったです。
つーかキャロットシチューって初めて聞く料理名なんですけど、まあつまりこの人参すりおろしと具材を煮込んだものってことですね。
具は豚肩ロースのぶつ切り・マッシュルーム・玉ねぎ薄切り・ブロッコリー・にんにくスライスにキメたッ!!
ブロッコリーは煮込み料理なら芯のところも使えるので、皮を超厚めに剥いて乱切りにしておきます。ほっくりした食感でおいしいよー!
豚肉は短時間でも柔らかくなるように、包丁の背で半殺しにします。ついでに塩少々します。
シチューは煮込みすぎると鍋底が焦げ付きそうで怖い!つーことで2cm×4cmくらいの大きさにしたよ!とろみつけないならブロックでも豪華でいいね!
リッチにオリーブオイルをたっぷり使って、肉を焦げ目が軽くつくくらい焼きます。
玉ねぎとにんにくスライスもぶち込んで、しなっとするまで炒めます。
バターでもコクが出ておいしいと思いますけど、お腹いっぱい食べるとくどくなる気もします。
シチューのとろみとなる小麦粉をファッサーとふりかけます。とろませたい分だけ入れましょう。わからんけど。
いつの間にかマッシュルームをぶち込んでます。火は止めてるョ。
白っぽいところがなくなるまでグルグル混ぜたら、人参すりおろしと水をINだ!
これまた小麦粉が溶け込むようにグルグル混ぜます。水を入れた時点で火はつけてるョ。
ブロッコリーの芯を忘れていたので入れました。別にどのタイミングで入れてもいい都合の良い子です。弱火で煮込みます。
その間にッッ!!
副菜のポテトサラダを作っていくぜッ!!
じゃがいもを5分くらいレンチンします。
その間に牛挽肉と、シチューから拝借した玉ねぎをキツめに炒めます。キツめに塩胡椒してます。
これを、皮剥いてほぐしたじゃがいもにINだ!パプリカの刻んだのもINだ!
コンソメとマヨネーズを少しだけ入れて、混ぜたら完成です。芋のゴロゴロ感が残るくらいのポテサラにしました。このへんは好みだよね~~
もう1品いくぜッ!
アラビアータ作るぜッッ!!
ペンネを塩茹でします。ペンネって茹で時間長いから嫌い。
多めのオリーブオイルに鷹の爪を入れます。鷹の爪が高かったんで生の唐辛子を入れてます。
生の唐辛子ってこっちじゃ安く売ってるんだけどあんまり辛くならない…というか酸っぱい…?いいけどね。
シチューからにんにくを拝借しておくべきでした。
茹だったペンネとトマトペースト(缶でもフレッシュでもOK)をぶち込んで混ぜます。わりと殺す気で混ぜます。
ペンネのでんぷん?が溶け込んだゆで汁?と油?が勢いよく混ざる?ことによって、とろみのあるソースになるんですね~乳化ってやつですね~
コンソメと塩胡椒で味付けて完成。
メインのシチューは焦げ付かないように水足したり、とろみがつくくらいに水飛ばしたりしながら20分くらい煮た気がします。
でも火はすぐ通るからどのくらいでもいいと思う。玉ねぎが消えない程度かな?
最後にブロッコリーを突っ込んで崩れない程度に煮たら、終了~~~!!
完成だッッ!!!
うまい!!!!
うますぎる!!!!!
コンソメと塩胡椒しか味つけてないはずなのに何故うまいのか…
マッシュルームのコク、豚肉・玉ねぎ・人参の甘みが相まって相当うまいスープになってました。
野菜の自然な甘みサイコー!!!!
人参すりおろしはダルいけど、スープにしたりソースにしたり色々使えていいな!
おわります!!!