どうもこんばんは!
冷蔵庫の中に「君、もしかして限界?」って聞きたくなっちゃう余りモノBOY達が増えてきましたね~
寄せ集めて一気に調理していきまSHOW!献立はこちらだッ!
・鯛のかぶと煮
・ブロッコリーニのマヨ和え
・アボカド刺となめろう
・ワカメと玉ねぎの味噌汁
・米
またもや鯛の消化メニューだよ!ヒュウィゴー!!
ドン!大根ちゃん!!
たぶんオーストラリアの大根は元々繊維が固い…そして水分が少ない…
なので、なるべく柔らかい部位(真ん中の部分)を使っていこうと思います。
皮剥いて、面取りして、隠し包丁入れて、米のとぎ汁にドボン!
ついでに米も炊きましょう。
限界まで柔らかくするために、水から炊いて15分・そこから放置して15分のコースでやっていきましょう!
その間に他のメニューの用意だGOGO!!
はい!新登場のこの人!!
ブロッコリーニです。リーニちゃん!スティックセニョールとかいう変な名前で呼ばれることもあるようです。
ブロッコリーがスティック状になった野菜なんだけど、食感はアスパラにもちょっと似てる感じがした!
ブロッコリー同様、塩ゆでにしていきます。さらっとね。
水に取ると水っぽくなりそうなんでザルにあけて乾かしたら、マヨ+ちょっと醤油で和えます。
辛子があったら混ぜてもいいね!おかかもいいと思う!ないけどね!!
で、前に作った肉じゃが味の煮物が余ってたんで、かさ増しがてらマジの肉じゃがにしていきます。
野菜のコクが出まくったスープは、醤油・砂糖・酒で味付けしたものです。
余ってた具は人参だけ!やわらか~くなってます!
これに、牛肉とジャガイモを合わせてフライパンで炒めていきます。
じゃがいもはレンチンしてフカフカにしてるよ!
肉に火が通ったら、汁をドバーっと入れて炒め煮にします。
田舎の肉じゃがってこんな感じでグズグズになってるよね?このまま米にのせて食うとうまいんだ~~
で、アボカド刺しいきましょう!マグロに見立てて醤油でクゥ~~ッといこう!
こいつをスライスしていきます。
アボカドも昨日の余りなんだよね~~切り口の色が変わってきちゃうから厄介なんだこいつ~レモン汁かけとくと大丈夫らしいけどそれでも数日経ったら黒ずむよね。
どん!!!
実はこのたび、念願のわさびをゲットしました!
魚食べるなら絶対必要じゃんね…日本食スーパーに走ったよ…わさびって代用効かねんだな~本当。
そして前作ったなめろうがもうヤバそうなんで使います!並べるだけで終了!
そして、お味噌汁はワカメと玉ねぎです。
ワカメは先日なめろうに添えてた子が…もうたぶんヤバヤバのヤバ状態だけど煮込んだら大丈夫!!若返るはず!
出汁パックで煮出してから、
玉ねぎをやわらかくなるまで煮て、ワカメ入れて最後に味噌溶きます。
さーて!そろそろ大根ちゃんがやわらかくなってきたころ!!メインに戻りましょう!
米のとぎ汁から出して、水洗いします。
う~~~ん、ここで事件が!!
やはり大根が固すぎます!真ん中は柔らかくなってるんだけど、皮が固すぎる!
齧ってみても口の中に残って噛み切れず…繊維太すぎ…流石に食べられないレベルです。もったいないけど外枠を厚めにカットしました。
気を取り直して、鯛のアラ!!頭と中骨付近です。
下の2切れは、身がないと寂しいのでちょっとだけ取っておいたマトモに食べられる部分です。
こいつらを大根と一緒に、かぶるくらいの水+酒で煮る!
本当は頭を真っ二つに割ったほうが良かったんだけど、私の力では無理でした。
あと生姜スライス入れ忘れてました。
で、このまましばらく煮詰めたら、醤油・砂糖で味付けて好みのシャバシャバ具合まで水分飛ばしていきます。
こってり照り照りの煮付けも好きなんですけど、最後に汁飲みたいタイプなんでわりとシャバシャバでいきましょう!
あとは盛り付けて、終了~~~!!!
完成だ!!
かぶと煮は見た目全く盛れてませんがうまかったです!当然だけど!!
外人が見たら、箸と手で魚を分解して食べていくの本当謎だろうな~!食べにくいんだけど、食べられる身を探す楽しさみたいなものがあるよね!
肉じゃがも同じ味付けだけど、出汁ベースが肉と魚だから全然違う味になってて面白かったです。
おーわーり!!!!