みなさん、じゃがいものこと…どう思います?
私はめちゃくちゃフラットな気持ちでいて、そのままではそんなに好きじゃないですがマッシュポテトやマックのポテトは好きです。
でもッ!!安いんだッッ!!
そして夫は芋類が大好きなんだ!!!
ということで今回は、ラザニアをじゃがいものホワイトソースで作った話をします。
ヒュウィゴー!!
最初はミートソース作りからいきましょう!
玉ねぎと人参、お好みでにんにくをみじん切りにします。この工程が面倒ですが、わりと粗めで問題ないです。
オリーブオイルをひいて全部一気に炒めます。油が回ってしなっとしてきたら、牛挽肉をIN!!
ラザニアはチーズも乗ってカロリーがヤバいので、普通のミートソースよりも肉を少なめに入れてます。
ここで重要なのが!牛挽肉に塩を振ること!!
本当はフライパンに入れる前に塩を振って、パラパラと挽肉をほぐしながら全面に塩がいきわたるようにすると尚いいです。けど面倒なのでフライパンの上で直接塩かけてグシャグシャっと混ぜてます。
肉に塩をするのはめちゃくちゃ重要で、塩をふってから焼くと、肉の表面のたんぱく質が凝固して中のうま味が逃げない!焼く直前に振ることと、全体にいきわたるようにするのが大切なんですね~。
ちなみにやらなくても味はあんまり変わりません!だってミートソースだもん!!
そして!さらに肉のうまみを逃がさないようにちょっと焦げるくらい一気に焼きます!!
レンチンのレシピもあるけど、こういう手間はやっぱ焼かないとできない!
挽肉はポロポロの一粒がそれぞれハンバーグだと思って、しっかり肉汁を閉じ込めるように処理したいですねぜひ。
でも…
たとえ…
肉汁と旨みが全て流れ出てしまったとしても!!!
トマト缶がまるっと包み込んでソースにしてしまうのでソースに旨みが移るだけなんですね~問題ありませ~ん!!
味付けはさらに追い塩胡椒・コンソメ・ケチャップ・ウスターソース。あれば赤ワインを入れるとコクが出ます。
私は赤ワインが手近にあったので入れました…が…
赤のスパークリングだったっつーの!
これ砂糖入ってんだっつーの ₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
甘い味になってしまったので醤油で引き締めました。問題ありません!!
はい次!!!
余ったトマト缶を鍋にぶちこみ、缶を水ですすいで水ごと入れ、玉ねぎとペンネとコンソメを火にかけて汁物を作っておきます。
今日はラザニアがじゃがいもだけなんで、スープでパスタ成分を入れることにしました。
で!じゃがいものホワイトソース作っていきます!
じゃがいも薄切りを水にさらさず、そのままレンチンします。
切り口からでんぷんが大量発生しててそれが粘り気になるので、とろみソースを作るからそのままでいいわけです。水で洗い流すなんてナンセンスだ!
こっからの工程はじゃがいもに火はあまり入れないので、ホクホクになるまでレンチンしちゃってOKです。
(若干固めで作っちゃったので食べるとき後悔しました。ホワイトソースは固い方が作りやすいです)
バターと一緒にフライパンに入れて、じゃがいもの全てにバターが回るよう炒めます。回ったら火を止めます。
そしたらいいかんじに小麦粉を入れて、
これまたじゃがいも全体にまぶされるよう混ぜ混ぜします。ここがじゃがいも柔らかいと混ぜにくいんですよね…
ここに牛乳を入れて弱火で混ぜます。
あら不思議ー!ホワイトソースになったー!!
じゃがいもには味ついてないんで、ちょっと強めに塩胡椒します。
分量適当なんで、とろみ具合はここで微調整します。固まりすぎちゃったら牛乳を追加してたり、バシャバシャだったら火を強めて水分飛ばしたり。
今回はラザニアなのでわりと固めで!
あとは皿に入れていくだけですね。じゃがいもホワイトソースを半量敷いて、その上からミートソースを敷きます。
その上からまた残りのじゃがいもソースを。
もっと量がある場合はこれを繰り返していきます。2人分な上に耐熱皿がめちゃくちゃでかいんで1.5層しかできませんでしたが、層が多い方が美味しいです。2.5回は繰り返したいところ。
チーズをONしたら、オーブンにINだ!!
もう全部に火は通ってるので、チーズに焼き目がつくのを目安に焼きます。
チーズの上にパン粉をのせるとパリパリの食感も加わってさらに美味しいんだよな~~完全に忘れてました!!
もう1品ほしいところなんで、たぷたぷのオリーブオイルにニンニク・唐辛子を入れて、マッシュルームとアスパラを炒めます。
アヒージョ風…?ペペロンチーノ風…?の炒め物です。塩胡椒だけで味付けます。
あとはサラダ・パンを用意して~~~~
終了ッ!!!!
かんせい~~~で~~~す!
サラダがレタスのみという悲しさ!もう食材がありません!トマト料理が2品あるのでトマトは控えました…パプリカとか、せめてクルトンとかあればよかったですね…
ラザニア美味しかったです!
量が多いですが、野菜多めのミートソースだしパスタなしのじゃがいもだしOKってことで!ありありのありですね!!
終わります!