HEY!キャベツがいっぱいある!!
Yo!Yo!ロールキャベツはダリィ!!
つーことでベーコンで巻いてコトコト炊いてみよう!ヒュウィゴー!!
まずはリズム隊のこいつらだッ!
玉ねぎくし切り・ニンニクスライス・適当な量の水を鍋に入れて煮ていきます。
玉ねぎがトロットロで消えちゃいそうなくらいが好みなんで、1番最初に準備してなるべく長時間火にかける!ぞ!!
そしてドン!!きゃべちゅ!
葉っぱの大きさのままグラグラ茹でます!
やわらかくなったらお湯から上げて、粗熱とりまちゅ。
芯は固いから取り除いて、
細かく刻んで玉ねぎ炊いてる鍋にぶちこみましょう!
そしてメインのこいつ。
ドン!ベーコンちゃん!!
でっっっか!!!!
もうハムじゃん!ベーコンとハムの違いって何?ハムじゃね?質感がハム。
キャベツの上に置いて、ぐるぐる巻いて、巻き終わりを下にしてフライパンに並べていきます。
火にかけて、ベーコンの巻き終わりがくっついたら鍋にぶちこんでいきます。
もうお気付きかと思いますが、ベーコンを巻いた意味はありません!!
バラバラに刻んで具だくさんコンソメスープとして食べてもたぶん変わんねー!気持ちの問題!!なんかちょっと楽しそうになったらそれでいいよね!
(一応、白菜のミルフィーユ鍋のように層にすることによってキャベツにベーコンの脂が回って混然一体とした旨みが出るのでは?という目論見がありました)
コンソメ・バター・塩胡椒をして弱火で炊いていきます。
冷蔵庫に残ってた人参ちゃんも入れました。何でも包み込むのがコンソメ味の素敵なところ!!
15分以上煮ると野菜の味がじんわり染み出てきて最高になるかな?
その間に副菜作っていこう!サラダだ!
トマトとキュウリを賽の目切りに、玉ねぎは細かいみじん切りにしていきます。
そうそう、オーストラリアで初めてキュウリを買いました。
でっか!!!エロ!!!
塩・フレンチドレッシング・オリーブオイルとかを適当にぶちこんで混ぜこんで冷蔵庫にバタム!しておきます。
別にドレッシングは何でもいいです。オリーブオイルと塩だけでも、レモン汁とかバルサミコ酢とか入れてもいいでちゅね。
もう1品いこう!
じゃがいもとブロッコリーをレンチンします。
温かいうちに味噌・チーズを入れてグルグルグルグル混ぜて終了。
マヨとかみりんとか入れてもいいと思います。
もう1品いこう!!
ボロネーゼソースを作っていきます、が!!
挽肉とニンニクみじん切りを炒めて、トマトペーストを手に取ったところで問題が…
トマトペーストちゃんの…表面が…
きれい~~え~まっしろ~~何~??カビ~?
YES!カビでした!やっちまった!!
サラダからトマトを拝借して潰して、ケチャップを多めに入れて、何となくのボロネーゼソースに着地しました…焦った…
茹でておいたペンネを入れてグルグル混ぜて終了です!
全てをお皿に盛って~~~かんせい!!
とってもおいしかったです!!
やっぱり玉ねぎの自然な甘みが最高だね!ベーコンの塩気もいい!あと、足したバターが相当いい役割してる!!
正直副菜の材料は全部ポトフに入ってても不思議じゃないラインナップだったんだけど、あえて味付けを変えることで夕食の楽しみを演出してみた!!よ!
終わりまちゅ!