揚げ物って自分で揚げるとなんておいしいんだろう?
カロリーが高いって大麻!!!
つーことで今回はコロッケを作った話をします。ついでにミニとんかつも一緒に揚げました。
ヒュウィゴッ!!
まずは玉ねぎをみじん切りに。人参入れたい人は入れても可です。
コロッケはじゃがいもと玉ねぎのつなぎがなく、こいつら自身の絆で結びつかないといけないです。ポロポロしないよう細かめに切ろう!
衣つけちゃうから関係ないけどね!!
玉ねぎを炒めて透き通ってきたら挽肉IN!肉全体に塩胡椒して、さらに炒めます。
いい感じに混ざったら、フライパンに入れたままでいいので粗熱を取りましょう。手で混ぜるときに死にます。
で、じゃがいもを、食べたいコロッケの半分くらいの量レンチンします。
6分~10分くらいガーっとチンしてホクホクにします。
皮を剥いてからでもいいんですが、先に温めるとスーッと綺麗に剥けます。皮の近くが一番栄養があるって言うし包丁やピーラーで剥くのも下手!だから後剥き派!
ただ熱くて死ぬ!軍手する人とかもいる!でも軍手が中身に触れそうで怖い!つーことで熱いながら素手でやってます。
皮が剥けたら、マッシャーで潰します。
マッシャーとかないよ!よく洗ったビール瓶の底だよ!よいこは真似しないでね!
ここに挽肉玉ねぎをINします。じゃがいもには味ついてないんで、塩胡椒をわりと強めにするぞ!!
クリ~ミ~~なコロッケが俺好みっつーことで、バターと牛乳も大匙1ずつくらい入れました。バターと牛乳を混ぜたら生クリームになるって信じてます。
コンソメを入れてもいいです。芋の素朴な味を楽しみたいなら無い方がいいです。
私は旨みが出るなら何でも入れがちですが、化学調味料っぽい味を足すことになるから一長一短なんだよな~
混ぜたら、冷蔵庫にぶち込んで冷やします。温かいまま揚げると爆発する?割れる?らしいんですね~。
どのコロッケレシピにもそう書いてあるから毎回冷やしてるんですが、本当に爆発するのか試したい気持ちもあります。
そしておなじみ、パン粉がないので食パンをバラしていきます。
今日はすりおろし器で8割おろした後、指切れそうで怖かったんで最後はザルで細かくしました。最初からザルよりは早いかな…?
こんなもんで。そろそろパン粉くらい買おう。
卵もなかったんで、バッター液を使います。
揚げ物は基本小麦粉→卵→パン粉だけど、小麦粉と水を1:1くらいで溶いたバッター液→パン粉ってのも卵がない時の代替手段として使えます。
バッター液の方がサクッと軽い食感になる・卵使ったほうがコクが出るし食べ応えがあるし栄養もあるしザクザクっとした食感になる、みたいな違いがあります。
さーて揚げ物の準備ができた!
揚げ物はスピード感!
その他の準備をしていくよッ!!
本日の汁物はこいつオンリーだ!!!
リーキ(西洋ネギ・ぽろネギとも言う)っつって、玉ねぎとネギの間くらいの味がするんですけど、この青い部分は細かく刻んでじっくり茹でないと固いんですよねー。
余ってたんで処刑します。
塩と出汁と醤油とコンソメという何でもアリな味付けの汁にぶちこんで終了。
揚げ物にはさっぱりした副菜をつけたい!そうだコールスローだ!作ろう!!
白菜と、玉ねぎのみじん切り(コロッケの余りです)の全面に塩を強めに振って、10分くらい放置して水分を出します。
恨みを込めて絞ると、1/3くらいまで縮みます。
これだけだと寂しいのでカリカリベーコンでものせたいところです。
ベーコンなんてないので、豚肉の切れ端を細切れにして塩胡椒強めにもみ込み、揚げます。
まあまあベーコン風になりました。
フレンチドレッシング(なければ酢で)にマヨネーズ、コンソメ少しで味付けて冷やしておきます。
豚肉は混ぜ込みましたけど絶対振りかけた方がカリッとしておいしかった…反省…
さて!揚げて!いきましょう!!
今日は豪華にミニとんかつもつけます。適当な大きさに切って塩胡椒しただけの豚肩ロースです。
ここまでで4回塩胡椒って言ってるゥ~!!!!
バッター液につけて、パン粉につけて、揚げます。
コロッケと違い、とんかつは中身まで火を通さなきゃなんで先に揚げました。
中火→強火で最後はカリッと仕上げます。
コロッケは、適当な大きさに成型して、豚カツと同じようにバッター液・パン粉をまぶして揚げます。
コロッケは火が通ってるんで最初から強火で、パン粉がきつね色になったら上げちゃって大丈夫です。
揚げ油をめちゃくちゃケチって揚げ焼きにしたことと、コロッケがまんまるだったこと、やわらかめのタネにしたことで相当揚げにくかったです。全面揚げるのに相当戦いました。
で、メインのコロッケのメインの工程を撮り忘れました。後の祭り的写真です。
気を取り直して!
かんせい~~~~!!!
コロッケはトロトロで私好みの味になりました!大満足!!
豚カツも美味しかったですけどやっぱり大きい豚カツが食べたくなりますね。今度作ります。
そしてコールスローは比較的何度も作ったことあるメニューなんですが、夫にヒットしてました。白菜が良かったのか?味付けが良かったのか?謎です。またつくろう。
お~~わ~~り!!!