どうも~~~!!!
牛肉と豚肉を2kgずつ買ってしまってたんですが、ようやく捌けました!
鶏肉にシフトしましょう!!
瞬く間に調理が終了するのにゲロうまいと噂の、チキンをにんにくとバター醤油で焼いただけの料理だッ!作っていくぞ!
ヒュウィゴー!!
まるまる太ったこいつらです!このデブが!
オーストラリアは鶏肉が若干高い気がします。この量で300円くらい?あれ普通か??
牛肉が安すぎるからそっちに行きがちだけど、やっぱり日本人だもん鶏肉が食べたくなるよ…ってことでフォークで全面ぶっ殺していきます…
ビニール袋に鶏肉をINして、醤油・ニンニクスライス・砂糖ちょっと、そしてッッ
ついにこいつ!!料理酒を買いました!!やったぜーーー!!!!
和食がこれから捗るぜッ!!!
こいつを柔らかくしたい分だけぶっかけていきます。そしてもみ込んで置いときます。
味染み込んだかな?知らねーけど?ってくらい時間が経ったら、焼くぞーー!!!!
皮があったら皮から焼きましょう。
焦げ目がつくくらい強火で両面キメます。醤油がマジで焦げやすいんで注意してね!
あとは煮込みか?ってくらい水ぶっかけてフタして蒸し焼きにします。
肉の厚みによるけど15分くらい中火でジュワジュワさせた気がする。
肉に水が触れるとどうしても肉汁やら旨みが水に溶けだしちゃう!ヤダヤダ!!って人はじゃがいもでもフライパンにしいてその高さだけ水入れて、上に肉乗せて蒸すといいと思います。
でも水に溶けだした旨みも結局ソースにして食うんだから気にしねーぞ!
ついでに付け合わせのじゃがいもを、火がギリ通ったかなくらいにレンチンして1/8にカットしておきます。
さて、ここでほかの皿を仕込んでいくぞッ!
昨日のキャロットシチューがうますぎたんで、同じ方法で簡易キャロットスープを作っていきます。
ミルクスープに人参のすりおろしを入れる感じで作ったらすっげーうまいんじゃねーの!?え!!?天才かよ!!
すりおろし人参にバターを絡ませて、
小麦粉ファサーして混ぜたら、
牛乳とコンソメぶちこんで、
煮込むッ!
具はこれだけッ!シンプルイズベスト!!
結果的に言うと、まあまあ不味かったです!
なぜ!!?
昨日のシチューは、人参以外にも具だくさんでいろんな出汁が溶け合って混然一体としたおいしさを醸し出していたことが判明しました。
一旦忘れて、もう1品いきましょう。
マッシュルームとパプリカの簡易マリネです。
たっぷりめのオリーブオイルでマッシュルームを炒めて、火が通ったらパプリカを入れてさらに炒めます。
本当はバルサミコ酢とか入れるのがカッケーんだけど無いので、フレンチドレッシングを適量入れて混ぜ込んで置いときます。冷やした方がうまいよ!これは普通にうまかったよ!!
メインに戻ります!
肉の賞味期限がおとといまでだったことに気付き、かなりビビッて1/3ずつにカットし火の通りをチェックしまくりました。
どうせ切るなら最初からしてたら火の通りも早かったのにネ!
火が通ってたらもう出来上がりなので、バターと醤油を少し焦がしたかな?ってくらいになったら皿に盛ります。
残りのソースがもったいない!から、付け合わせのじゃがいもとコーンを適量ばらまいて絡ませていくよ~~!
こいつらも皿に盛ったら、終了ッ!
完成だ~~~!!!
ガリバタ醤油うまーい!!!
スープはあんまりうまくなーい!!!
ガリバタって略すのダサーい!!!
ってことで終わります!今日はスピード料理で30分くらいだったょ!明日は食材買い足しにいこう!
バターはどのタイミングでぶち込んでるんでしょうか?
出来上がり寸前に入れてます!肉に火が通り終わって、最後に残ったソースを煮絡めるタイミングでバターも足してます。わかりにくくてすみません!